児童の活動

児童の活動

1/24 4年福祉教育体験学習③

本日、3・4校時に、4年生が3回目の福祉教育体験学習を行いました。

今回も福祉協会の方を講師に迎え、体育館で「ボッチャ」体験を実施しました。

今日は、短い時間しか競技はできませんでしたが、子どもたちはボッチャの魅力を十分に感じたようでした。

 

1/20 4年福祉教育体験学習②

昨日、3・4校時に、視覚障害者福祉協会の方を講師に迎え、2回目の福祉教育体験学習を実施しました。

今回は、盲導犬も一緒に来校し、貴重なお話を聞かせていただきました。

盲導犬に対する注意事項や白杖を持っている方への声掛け等、実際に街中で出会ったらどうすればよいのかを教えていただきました。

目を閉じて行う卓球も体験しました。

1/19 避難訓練

1月19日(水)に、川口警察署の方をお招きし、不審者対応避難訓練を実施しました。

新型コロナウイルス感染症が急拡大しているため、密集隊形になる訓練は行わず、オンラインで講話を行いました。

不審者に遭遇した場合どのようにすればよいか確認をしました。

1/18 6年租税教室

1月18日(火)に、川口法人会から講師の方をお招きし、6年生の租税教室を実施しました。

動画を使いながら、税金のことを分かりやすく教えていただきました。

1/14 4年福祉教育体験学習

本日、3・4校時に、視聴覚障害者福祉協会の方を講師に迎え、4年生の福祉教育体験学習を実施しました。

体育館では車いす体験、視聴覚室では視覚障害の体験を行いました。

体育館では、車いすに乗って自分で移動したり、後ろから車いすを押したりする体験を行いました。操作することの難しさや不自由さを経験しました。

視聴覚室では、2人ペアとなり、アイマスクを付けて廊下や階段を歩く体験を行いました。マットの段差や渡り廊下の段差など、些細な段差でも見えない状況では歩く障害になることを経験しました。また、ガイド役となったペアの声かけが大切なことも学びました。

 

1/13 校内書きぞめ大会

本日、校内書きぞめ大会が行われました。

3年生以上は体育館で、1・2年生は各教室で実施しました。

2学期末から練習を重ね、本日本番を迎えましたが、どの学年の児童も緊張感をもって、真剣に取り組む姿が見られました。

また、道具の片付けもしっかりできており、成長している様子が伺えました。

作品は、24日(月)から28日(金)の間に教室前廊下に掲示する予定です。

 

1/11 3学期スタート&1/7 雪景色

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 

いよいよ3学期がスタートしました。

今日はあいにくの雨模様でしたが、子どもたちが元気に登校する様子が見られました。

3学期はまとめの学期。学習面・生活面としっかりと取り組んでいきましょう。

 

  

1/6は4年ぶりの大雪注意報。西小の校庭にも雪が積もりました。

翌日、子供たちを迎え入れるために、先生方で雪かきをしました。

 

 

12/13 文化芸術による子供育成総合事業~ミュージカル公演~

12月13日(月)体育館で、東京演劇集団「風」によるミュージカル「星の王子さま」の公演が行われました。

感染症対策ため、全校児童を午前と午後の2部に分けての実施となりました。

感染症対策や様々な制限をした中での開催でしたが、本物の舞台を設置し目の前で演劇を鑑賞できたことは、子どもたちにとって大変貴重な体験になったと思います。

本校職員や子どもたちも演劇に参加し会場が一体となりました。

12/9  持久走大会

今日は、2年ぶりの持久走大会です。

昨日は雨模様で心配しましたが、始まるころには青空も見えてきました。

今年は今までとは違い、時間走(5分間)を行いました。

どのくらいの距離を走ることができるか、目標を決めて取り組みました。

どの学年も練習の成果を出し切り、5分間走りきることができました。

がんばりました!

<1・2年生>

 

<3・4年生>

 

<5・6年生>

 

12/8 なかよし班遊び

12月8日(水)の昼休みに、なかよし班遊びがありました。

天候が悪く、外での活動はできませんでしたが、

それぞれの教室で1年生から6年生までが一緒に遊んで、親睦を深めることができました。

11/19・20 音楽会

19日(金)校内音楽会、20日(土)公開音楽会がありました。

2年ぶりの音楽会です。

どの学年も練習の成果を出し切り、素晴らしい演奏でした。

感動しました!

<1年生>

斉唱「パワフルパワー」 合奏「こいぬのマーチ」

<にじいろ学級>

合奏「きらきらぼし」「かえるのがっしょう」 斉唱「にじ」

<5年生>

合唱「地球星歌~笑顔のために~」 合奏「ルパン三世のテーマ」

<2年生>

斉唱「いただきます」 鍵盤ハーモニカ奏「山のポルカ」 合奏「楽しいマーチ」

<4年生>

合唱「BFF」 合奏「スペインのカスタネット」

<3年生>

斉唱「とびだせロケット」 合奏「ブラジル」

<6年生>

合唱「変わらないもの」 合奏「剣の舞」

 

 

 

 

11/8 1年生 保育園のお友達との交流

太陽の子南鳩ヶ谷保育園のお友達が来校し、一年生と交流しました。

『ドッジボール』や『だるまさんが転んだ』を一緒にやりました。

みんな笑顔で、楽しく遊びました。

 

11/5 2年あそびランド

2年生が作ったあそびランドに1年生を招待しました。

8つのコーナーには、工夫したおもちゃが並んでいます。

2年生は、遊び方を優しく説明します。

1年生はとても楽しんで遊んでいました。

 

 

 

 

 

10/29 修学旅行(2日目)

修学旅行2日目も良い天気に恵まれて、各所を順調に見学できました。

早朝の湯の湖では、雪が舞っていました。

お世話になったホテルの退館式

竜頭の滝、日光東照宮を見学

最後に、日光杉並木街道を見学

良い思い出となりました。

 

 

10/28 修学旅行(1日目)

本日、晴天の中、6年生児童が栃木県日光方面へ修学旅行に出発しました。

現地でも良い天気に恵まれ、順調に各所を見学することができました。

午前中は、華厳の滝を見学し、中禅寺湖畔で昼食。

昼食後は、遊覧船乗船後、戦場ヶ原をハイキング。

湯滝を見学した後、ホテルに到着しました。

10/26 子供安全見守り講座(中学年)

10月26日(火)3校時に、3・4年生対象の子供安全見守り講座を行いました。

埼玉県県民生活部青少年課から派遣されたネットアドバイザーの方から、インターネットやゲームの危険性等についてお話していただきました。

10/21 ミニ運動会

秋晴れの中、ミニ運動会が行われました。

ブロック学年で時間を区切っての開催です。

開会式は、5.6年生が参加。1~4年生はリモートで参加しました。

◎3.4年生の部

徒競走「いざ、80メートル走」

競技「はこんで、つないで、ソーシャルディスタンスリレー」

演技「インフェルノ」

 

◎1.2年の部

徒競走「ゴールまで一直線」

競技「チェッコリ玉入れ」

演技「マスカット」

  

◎5.6年の部

徒競走5年「The 徒競走」6年「前へ」

競技「綱引き『つながり』」

演技「運命の向こうへ」

  

◎閉会式

今年は、白組の優勝!

接戦でした。

白組、赤組どちらも力を出し切り頑張りました!!

 

 

 

10/14  6年授業・学校保健委員会『楽しく学ぼう!歯の健康づくり』

講師に日本歯科大学生命歯学部客員教授 一宮 頼子 様 をお招きし、歯の健康づくりについてお話しいただきました。

<6年>  

1 どのようにむし歯ができるのかを知る。

   ⇒カエスの輪(むし歯菌・食べ物(糖)・歯)

2 虫歯の予防法を知る。

   ⇒カエスの輪を重ねない方法(歯を磨く・よく噛んで食べる・フッ素・よい生活習慣・定期的に歯医者に行く) 

 よく噛むことは、歯の健康を守る秘訣です。

規則正しい生活習慣を身につけて、健康な体を作りましょう。

 

 

<学校保健委員会>

1 プラークコントロール

   ⇒プラークの量を少なくする方法

    ・仕上げみがきをする。

    ・歯ブラシの先を正しく使う。

    ・保護者自身も気を付ける。

2 よい生活習慣

   ⇒むし歯は生活習慣病 規則正しい食習慣 

     ・朝食をしっかり噛んで食べる。

    ・食事のリズムを整え、生活リズムも整える。

 

 

10/7 5年大貫海浜学園

5年生が大貫海浜学園へ行ってきました。

朝は雨模様でしたが、大貫に近づいてくると雲の隙間から青空が見えてきました。

砂浜でいろいろな色や形の貝を拾いました。

さくら貝は、今日はいつもより多く拾えたようです。

  

昼食は「はかりめごはん」をおいしくいただきました。

 

そのあと東京湾観音へ行きました。

移動中雨が降ってきて心配しましたが、バスから降りると雨がやんできました。

よかった… とてもいい眺めでした。

 

 

 

9/9  栄養士さんのお話(巡回指導)

給食の時間に栄養士さんのお話をリモートで聞きました。

今日は『学校給食の食器の置き方』についてです。

メニューによって置き方が変わります。

皆さんは気付いていましたか?

給食カレンダーを見ながら覚えていきましょう。

 

9/2  オンライン授業

緊急事態宣言中は、午前中に短縮授業、午後にオンライン授業を行います。

日々の授業の中で、またサマースクールでタブレットを活用し、操作ができるようになってきました。

タブレットは、毎日持ち帰ります。

ご家庭での充電をお願いします。

 

7/13 音楽鑑賞会

体育館で音楽鑑賞会を行いました。

文化庁芸術家の派遣事業の一環です。

演奏してくださったのは、JILLTONE(ジルトーン)。フルート、ピアノ、マリンバ&パーカッションの3人のグループです。

楽器の紹介、世界の曲、朝日西小の校歌の編曲〜ラジオ体操風やサンバ風など〜、ディズニーメドレーと、どれも素敵な演奏でした。

曲に合わせて体操したり踊ったりもしました。

とても楽しい時間を過ごしました🎶

 

 

7/7 6年社会科見学

朝のうち降っていた雨は、目的地に着く頃にはやみました〜

①国会議事堂

1学期に国の政治の学習をしました。

教科書に載っていた場所に来ることができて、子供たちは口々に『実際に見るとすごい!』『感動した‼︎』と話していました。

 

②日本科学未来館

大きなジオコスモスの上映、私たちのくらしと未来を考えるゾーンや地球環境や世界のしくみをさぐるゾーンを体験しました。

 

今日一日、貴重な体験ができました。

7/2 にじいろ学級・1年・2年 授業参観・懇談会

本日、にじいろ学級・1年・2年の授業参観、懇談会を実施しました。

 

にじいろ学級1組 算数「とけい 水のかさ」

~30分後は、何時何分かな~ 

~水筒の中身はどのくらい入っているかな~

にじいろ学級2組 国語 「お話をよもう」

~『はなのみち』のお話をよもう~

1年1組 算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」

~のこりは いくつになるかな~ 

2年1組」算数「水のかさをはなろう」

~容器のかさをはかってみよう~

ご多用の中ご来校いただき、ありがとうございました。

 

6/30 3・4年 授業参観・懇談会

本日、3・4年生の授業参観・懇談会を実施しました。

 

3年 算数「あまりのあるわり算」

~わる数とあまりの大きさについて考えよう~

4年1組 社会「くらしと水」

~学習したことをふり返り次へつなげよう~

4年2組 総合「ぼくらは朝日西小安全隊」

~安全マップを発表しよう~

ご来校いただいた保護者の皆様方、ありがとうございました。

6/29 5・6年 授業参観・懇談会

1学期2回目の授業参観です。

1回目同様、前半と後半の2部制で実施しました。

5年 算数「小数の倍」

~ねだんの下がり方を比べる方法を考えよう~

6年 国語「私たちにできること」

~身の回りの問題について調べ、考えたことを発表しよう~

リモート会場の様子

授業後は、各教室で懇談会を行いました。

タブレットに係る通信環境の調査についても、ご協力よろしくお願いいたします。

 

ご参会ありがとうございました。

6/28 タブレット活用法研修会

ICT支援員の方によるタブレット活用研修会を教職員向けに実施しました。

授業での活用方法や双方向のやり取りの仕方などを教えていただきました。

学校では、すでに子供たちも授業の中で活用しています。

検索して調べたり、植物の成長を画像で記録したり、体育の棒高跳びで自分のフォームを録画し確認したりとその場面は様々です。

もっと活用の場が広がっていくように、研修を重ねていきます。

6/25 第2回 避難訓練

今日は2回目の避難訓練です。

避難経路を確かめながら、校庭まで避難しました。

「お・か・し・も・ち」を守り、避難することができました。

6/16 なかよし班遊び

今日はあいにくの空模様です。

外での活動を予定していましたが、各班の教室で遊びました。

ケンパじゃんけん、だるまさんがころんだ、なんでもバスケット、ハンカチ落とし、ありんこじゃんけん、進化じゃんけんなど、6年生が遊びを考えて、ゲームの説明や司会、進行をしました。

みんな楽しそうです!

 

 

 

 

 

6/10 プール開き

今日は、体育朝会でプール開き。

今年は水泳の授業を行います!

7日(月)に5.6年生と先生方でプール掃除をしました。
 

 おかげで気持ちよくプールに入ることができます。ありがとうございました。

朝会では、クラス代表の児童が今年の目標を話しました。

ハートフル委員会のみんなは、プールの入り方のお手本を見せてくれました。

安全に気を付けて感染対策しながら、水泳の授業に取り組んでいきます。

6/3 新体力テスト

6月3日(木)全校一斉に新体力テストを実施しました。

校庭では、ソフトボール投げ、50m走を実施し、体育館では、長座体前屈、立ち幅とび、反復横とびを実施しました。

子供たちは、それぞれの種目に一生懸命取り組んでいました。

その他の種目(握力、上体起こし、20mシャトルラン)は、学年ごとに行っています。

 

6/4 栄養士さんのお話(巡回指導)

リモートで栄養士さんにお話をしてもらいました。子供たちは、給食をたべながらお話を聞いています。

6/1〜6/30は、ふるさと学校給食月間です。

 

今日は、野菜のクイズです。

第一問: 桃太郎という名前の種類があるのはどれでしょう?

正解は、②トマトです。

第二問: トマトで実際に栽培されている種類はどれでしょう。

正解は、全部です!

6/4 5年全国小学生歯みがき大会

6月4日は、『歯と口の健康週間』の始まりの日です。今日は、全国小学生歯みがき大会に参加しました。

・歯ぐきの病気について

・歯の表面についた白くネバネバしたものの正体

・歯ブラシでみがききれない場所

・歯みがきの基本とデンタルフロスの使い方

・大人になっても歯ぐきを健康に保つには

について学びました。

 

 

5/19 たてわり活動

今日は、なかよしグループの初顔合わせ。

6年生が1年生を迎えに行って、活動場所まで連れて行ってあげました。

たてわり班で集まり、自己紹介をしました。

『よろしくおねがいします!』

 

 

2年 野菜の苗を植えました

ミニトマト、キュウリ、ナス、オクラ

自分で選んだ野菜の苗を植えました。

ポットからそっと取り出して、やさしく土をかけました。

大きくなあれ^_^

 

 

4/30 1年まちたんけん

今日はとてもいい天気。

朝日3丁目公園、通称すずめ公園に行きました。

クラスのお友だちと遊具で遊んだり、お花を眺めなりと楽しく過ごしました♪

 

4/30 読み聞かせ

昨年度は、給食の時間に、放送による『読み聞かせ』を流していましたが、今年度は対面での読み聞かせを復活。感染拡大防止の観点から、自分の席に座ってお話を聞きました。

 

読み聞かせボランティアのみなさまには、朝から時間をさいて活動していただき、ありがとうございます。

4/27 クリーン作戦

全校児童みんなで、校庭を中心とした学校敷地内のゴミ拾いと除草作業を行いました。

 

朝の短い時間でしたが、こんなに集まり、きれいになりました✨

4/23 一年生を迎える会

一年生が花のアーチをくぐって入場。

2年生〜6年生が『入学おめでとう』の気持ちをこめて、学校生活や行事などを紹介しました。

感染拡大防止のため、各学年が入れ替わりながら体育館に入り、発表しました。

最後に2年生からあさがおの種のプレゼント。

一年生は、ニコニコ笑顔で嬉しそうでした♪ 

1・2年・にじいろ学級 授業参観・懇談会

1年生は、初めての授業参観。

おうちの方々が来てくれて、嬉しそうに授業に取り組んでいました。

保護者のみなさま、ご多用の中ありがとうございました。

 

1年 国語『ひらがな』『音読』

2年 算数『たしざんのひっ算』

にじいろ学級 音楽『リズムにあわせて』

リモート会場の様子

3.4年 授業参観、懇談会

今日も前半、後半の2部制で実施しました。

本日、川口市に『まん延防止等重点措置』が出されました。学校は、引き続き感染拡大防止に努めてまいります。

 

3年1組 国語『きつつきの商売』

4年1組 算数『大きい数のしくみ』

4年2組 算数『大きい数のしくみ』

 

5・6年 授業参観・懇談会

新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、前半・後半の2部に分けて授業を参観いただきました。

授業会場に入れない時間帯は、リモートでの参観としました。

久々に子供たちの活動の様子をご覧いただく機会を設けることができました。

子供たちも張り切って授業に取り組んでいました。

 

5年 道徳「のび太にまなぼう」

 

リモート会場

6年 算数「線対称な図形」

 

1年 給食開始

一年生が入学して、初めての給食です。

給食を目の前にして、みんなニコニコ嬉しそうです。

今日のメニューは、子供パン、牛乳、コーンチャウダー、ハンバーグ、いちごゼリー。

いちごゼリーは、入学、進級のお祝いゼリーです♪ 

 

 

3月23日 お別れの会

3月23日にお別れの会を実施しました。

体育館へは卒業生と5年生が集まり、他の学年は教室でオンライン中継での参加をしました。

在校生の代表が卒業生へ熱いメッセージを送りました。

また、卒業生からは在校生へ心温まるメッセージをいただきました。

退場時に、卒業生が各教室前を通りました。

在校生からの感謝の気持ちを伝えることができました。

また、例年なら参加している4年生の代表児童からもお昼の放送で卒業生へメッセージを送りました。

3月11日 6年租税教室

川口法人会の方々をお招きし、延期になっていた租税教室を行いました。

どんなことに税金が使われているのか、もし税金がなかったら…などのお話をいただきました。今日は、東日本大震災から10年。災害時にも税金は、使われています。納税することの大切さが伝わりました。

 

3月10日 朝日絆学園「舎人公園 ハイキング」

3月10日 本日は、5年生 朝日絆学園 2日目「舎人公園 ハイキング」です。

少し風が強いですが、元気に出発しました。

芝川沿いを歩き、舎人公園に着きました。

風は強いですが、いい天気です。

アスレチックやソリすべりなどをして、楽しみました!

 

 

帰りは、行きよりもかなりきつかったですが、励まし合いながらがんばって約4kmを歩きました。

午後は、グループごとにカードゲームをしました。

 

友達との絆を深める2日間となりました。

3月8日 通学班編成会議、一斉下校

3月8日 新年度の通学班の編成会議を行いました。

新1年生を含めた班編成と、新1年生への通学班のお知らせを作成しました。

一斉下校の時に、新班長を先頭に下校しました。

3月8日 朝日絆学園「キャンドルファイヤー」

今年度は、5年大貫海浜学園が中止となりました。

その代替行事として「朝日絆学園」を実施することとなりました。

本日は、第1日目「キャンドルファイヤー」を実施しました。

炎を見つめ、5年1組の友情・団結を深めました。

3月5日 6年1組メモリーパーティー

卒業の日が近づいてきました。

今できる形でのお祝い『メモリーパーティー』を行いました。

スポーツ、英語のスピーチなど披露しました。コロナ禍で全てをお見せできないので、ビデオで撮影。音楽の授業時間だけでなく休み時間にも練習を重ねてきた合奏『紅蓮華』は、みんなの気持ちが1つになり素敵でした🎶

短いひとときでしたが、思い出に残る会になりました。

 

 

2月19日 川口市少年少女ふれあいなわとび大会

今年度2回目のなわとび大会を行いました。

コロナ禍のため各学校で実施することになっています。

参加した児童は、練習した成果を発揮して頑張っていました。

自己記録を更新した人もいました!

 

〈1.2.3年生と特別支援学級の種目〉

あやとび、交差とび、二重とび

〈4.5.6年生の種目〉

二重とび、後ろ二重とび、あや二重とび、交差二重とび、三重とび

 

2月12日 1年生国語〜クイズ大会〜

今日は、いよいよ『これは なんでしょう』のクイズ大会です。

ペアで作った問題をクラスのみんなに出題します。ヒントを出しながら、答えに近づくように、工夫しながらクイズを出しました。

みんな大興奮!ヒントを出したり質問したりと楽しいクイズ大会になりました。

 

2月9日 1年生〜国語の研究授業〜

国語『これは なんでしょう』の学習の様子です。研究授業のため、校内の先生方が授業を参観しました。

二人で話し合って、出す問題やそのヒントを決めていきます。ソーシャルディスタンスを保つために、二人の机の間に画板を乗せて、相談しています。

次の国語の時間には、ゲーム大会『これはなんでしょう』を行います。

楽しみですね。

  

にじいろ学級〜豆まき集会〜

今年の節分は、2月2日。

なんと124年ぶりとのこと!

節分の由来や読み聞かせ『おにはそと ふくはうち』を聞いてからクイズに答えて、さらに『鬼のパンツ』の歌あそび🎶、最後に自分の中のやっつけたい鬼を退治しました👹

 

 

1月28日 避難訓練

2時間目途中に地震想定の避難訓練を実施しました。

緊急地震速報を聞き、机の下に隠れる 第1次避難行動の訓練でした。

みんな、すばやく行動にうつることができました。

 

土曜授業② 3.4年

〜3年1組〜

理科:じしゃくのふしぎを調べよう

 

〜3年2組〜

国語:読み取ったことを伝えよう

 

〜4年生〜

総合:プログラミング学習(PC室にて)

 

 

 

1月23日 土曜授業①1.2年、にじいろ学級

今日は、学校公開を中止して土曜授業となりました。

授業の様子を紹介します。

〜1年生〜

生活:1ねんせいを迎える準備をしよう

 

〜2年生〜

国語:遊び方をせつめいしよう(図書室にて)

 

〜にじいろ学級〜

国語:かん字をおぼえよう

 

1月12日 書き初め大会

今日は、書き初め大会です。

1.2年生は教室、3〜6年生は体育館で行いました。

練習してきた成果を出して書き上げていました。

 

 

1月8日 第三学期始業式

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

3学期のスタートです。

コロナ禍の中、今できる学習活動を考えながら進めてまいります。

 

12月23日 2学期最後の給食

今日の給食は、牛乳、子供パン、コーンポタージュ、えびフライ、ミニトマト、それから米粉のクリスマスケーキです。1年に一度の特別メニューです!

みんなでおいしくいただきました。

12月14日 6年キャリア教育

弁護士の峯野様を講師に迎え、弁護士の仕事や弁護士になるまで等のお話をしていただきました。また、将来どんな職業に就くとしても、今学習できる事を幸せだと思ってがんばろうとエールをいただきました。

 

6年社会科見学③

3密を避けて、科学技術館近くの北の丸公園で、お弁当をおいしくいただきました。

目的地③ 国会議事堂

衆議院を見学しました。

衆議院議場の傍聴席に座り、説明を聞きました。

中央広間、都道府県から贈られた木々の道を通り、建物正面へ。

とても貴重な経験となりました。

6年社会科見学②

目的地①皇居外苑

とてもいいてんきです。

楠木正成像、二重橋、桜田門などを見ながら散策しました。

 

目的地②科学技術館

触ったり、動かしたりしながら、科学や技術に触れることができます。

一人一人が体験して、楽しみながら学習しています。

3年 オンライン鋳物工場見学

12月9日 オンライン鋳物工場見学を行いました。

郷土資料館作成の動画を視聴覚室で視聴しました。

そのあと、川口鋳物工業協同組合よりいただいたベーゴマを紹介し、お手本を校務員さんに見せていただきました。

 

12月8日 食育指導1.2年にじいろ学級

栄養士の鴨下さんが、食に関する授業をしてくれました。

1年生『きゅうしょくはかせに なろう!』

2年生『めざせ おはしめいじん!』

給食ができるまでの映像を見たり、お箸の使い方が上手になるように実際にやってみたりしました。

 

12月8日 児童集会

放送で、児童集会を行いました。

①いじめゼロへの取組の振り返り

②『おじぎとあいさつ』のアンケート

について、運営委員から話をしました。

12月7日 6年家庭科

好きなデザインを選んで、ナップザックを作っています。

ミシンの操作も随分慣れてきました。

12月4日 5年外国語

金曜日は、ALTのエリック先生と外国語の授業です。

発音をよく聞いて、真似をして言ってみます。 

 

12月3日 1年生道徳

お話『学校のかえりみち』から、親切にするってどんなことなのかをみんなで話し合いながら考えました。

 

11月30日 6年生思いDAYS③

~思いDAYS二日目~

 

特設映画館(視聴覚室)で、歴史に関する映画を観ました。

その後、視聴覚室は、みんなでつくりあげた「おどる光、遊ぶかげ」の空間に。

一人一人が「光の誓い」を語りました。

クラスの絆が深まる特別な二日間になりました。

6年生思いDAYS②

〜オンライン日光社会科見学〜

郷土資料館の方々が、日光東照宮を案内してくださいました。

 

12月1日 3年 校内消防施設調べ

社会科の授業で、校内の消防施設を調べる学習を行いました。

学校のいろいろな箇所にある、消火器や防火扉などを見つけて、校内マップに書き入れました。

 

11月20日 4年リモート見沼通船掘 社会科見学

川口市立文化財センター 別館 郷土資料館 の職員の方の協力のもと、リモート社会科見学(見沼通船掘)を行いました。

教科書で見るだけではなく、リモートという形でしたが、実際のものを見るというのは大切だと、児童の反応を見て感じました。

11月17日 音楽朝会

今月の音楽朝会も放送による実施となりました。

みんな各学級で練習をして、音楽朝会でも歌っています。

 

11月6日 授業研究会(5年生)

11月6日 6校時 5年生で研究授業を行いました。

その後、その授業研究会を行いました。

今年度の本校の研究課題は「共に学び合い、生き生きと主体的に学習する児童の育成」となっています。そのような児童を育成できるよう、研修を重ねています。

 

11月5日 Jアラート避難訓練

本日、川口市の防災無線のJアラートの訓練にあわせて、本校でも避難訓練を実施しました。

避難警告音が鳴った時に、みんな素早く机の下に隠れることができました。

 

10月20日 6年 太陽観測会

10月20日 科学館の講師をお招きし、太陽観測会を行いました。

大きな望遠鏡をのぞき、みんな楽しく太陽観測を行いました。

 

10月27日 体育朝会

今年度 第1回目の体育朝会を実施しました。

全校であつまる機会は多くないので、避難経路・集合位置を確認するなど、安全指導も兼ねて行いました。

 

10月21日 就学時健康診断

10月21日に就学時健康診断を実施しました。

例年ならば5年生と保健委員会の児童に手伝ってもらい実施していたのですが、今年度は児童の手伝いがなく、保護者付き添いのもと実施しました。

 

10月17日 科学出張教室

10月17日 午後 低学年・高学年に分かれ、川口市立科学館より講師をお招きして「科学出張教室」を実施しました。

実験を行うたびに、児童の静かな歓声と驚きのためいきがこぼれました。